横浜市|築33年賃貸アパートのリノベーション施工事例【Renotta LIFE】

神奈川県横浜市で築33年の賃貸アパートをリノベーション施工しました。
ダウンライトを施工して・住宅設備と各建具も一新した「Renotta」のコンセプトリノベをビフォーアフター画像で詳しくご紹介します。
画像で詳しくご紹介します。
賃貸経営の空室対策に必見です!
リノベーション前の状態と課題
13年11か月の長い間、ご入居いただいていた部屋が退去となりました。
築33年の物件で大掛かりな修繕をせずに今日まできたので、今回を機に思い切ってリノベーションをすることに。
和室は洋室に変更し引き違い扉は間仕切り壁を造作、加えて水回りの住宅設備を一新し、各建具も統一したデザインへ入れ替えました。
間取り
Before
After
リノベーションのポイント
・和室→洋室変更:和室を洋室化し床のレベルもLDKと合わせました。旧和室と洋室間にあった引き違い扉は間仕切り壁を造作してお部屋を完全独立化しました。
・各建具の統一:床をフロアタイルへ、押入れをクローゼット・仏間はオープン収納に変更、各種建具は新調してホワイトオークに統一します。
・住宅設備を一新:システムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台・トイレを新品へ交換します。
・コンセプトリノベ: Renotta LIFE(※1) のコンセプトリノベを採用し、照明設備やアクセントクロスでイメージを一新。周辺競合の部屋と差別化を図ります。
※1 リノッタとは?
施工後の画像
・LDK全体の写真
・洋室①の写真
・洋室➁の写真
・システムキッチンの写真
・ユニットバスの写真
・トイレの写真
デザインのポイント (施工者コメント)
天井はぬくもりのある木目調のアクセントクロスを採用。各種建具はアクセントクロスと合わせてホワイトオークに統一しました。天井はダウンライトを施工し温かみのある電球色を選定。フロアタイルも同系色で合わせた結果、自然の温かみを感じるシンプルなお部屋へ変わりました。トイレ・洗面所も一新して石調のフロアタイルを施工、稼働棚を取り付けて収納力を落とさないように工夫しました。玄関の収納は解体してへ腰高サイズに変更し、背面にアクセントクロスを施工する収納リノベでスッキリとした空間が実現しました。
・木目のアクセントクロスとダウンライトを施工したLDK
LDK 壁アクセントクロスとダウンライト
・収納力をUPする稼働棚を2段設置。フロアタイルは石調を使用。
洗面所 化粧台
・古い靴箱を解体し、腰高サイズに変更。背面はアクセントクロスを施工。
玄関土間 収納
・和洋変更工事。押入と仏間は一間クローゼットとオープン収納へ
洋室①(旧和室) 収納
リノベーションを施工した成果
築33年のお部屋を一新して、一貫したコンセプトデザインで施工。
リノベーションを施工した結果は~
入居ご成約
施工完了直後の内見で、すぐに入居ご成約となりました。オーナー様の期待に応えることができて一安心です。
快適にお住まいいただけるお部屋になったかと思いますので、長く住んでいただければ嬉しいですね。
賃料アップ
33年経過したにも関わらず、92,000円から112,000円の20,000円賃料アップにてご成約いただきました。
設備更新が完了
今回のリノベーションで水回りと建具は一新され、床もフロアタイルで施工したことで室内の設備更新が完了しました。
修繕や交換が必要となる可能性が限りなく低くなるため、賃貸物件としては長く住んでもらえるお部屋となりました。
まとめ・お問い合せ
今回の施工事例のように、築年数が経った賃貸マンションでも、しっかりとしたプランでリノベーションを行うことで、物件価値を高めて入居率の向上につながります。
神奈川県でリノベーションをご検討中のオーナー様は、ぜひ一度ご相談ください。
無料でリノベーションの相談をする
バーチャルツアーで施工前後が確認できます
Before
After
Yamabe
神奈川県出身 入社2022年 前職ではダンススタジオの施工や運営業務を経験。ジェイエーアメニティーハウス入社後はリノベーションや原状回復工事の企画・施工管理を担当しています。電気工事や住宅設備など自ら施工する現場もあり社内イチの「現場大好き人間」です。
趣味:お酒、落語観賞、最新の工具を手に入れる。
資格:二級建築施工管理技士・第二種電気工事士・一般建築物石綿含有建材調査者 等