【賃貸アパートマンションオーナー様へ】神奈川県2万室管理のノウハウを是非ご活用ください

施工実績

秦野市|広範囲の雑草対策に!防草シート施工事例のご紹介

2025.10.29更新:2025.10.28

雑草は強敵・・・ 常に自然との闘いです

日々の賃貸経営において欠かせないのが、共用部の美観の維持。

そんな時、必ずとして壁にぶつかるのが、雑草をはじめとした自然との闘い。

*雑草*は自然現象。力強く逞しい彼らの対応には、私たちも日々対応に苦戦しております…

もちろん、入居者様は美観の整った綺麗な物件に住みたいと考えている方がほとんど。

共用部メンテナンスは入居者募集や入居者満足にも効果的です!

本記事では、秦野市のアパートの敷地内に防草シート施工をした事例を紹介をさせて頂きます。

 

広範囲に雑草が生い茂る物件でした

はじめは広範囲に雑草が生い茂る物件でした。これほど広範囲の除草をするのは肉体的にも一苦労。

なかなか一筋縄ではいきません。

そんな時は、防草シートを施工して広範囲の雑草をブロックしましょう。

 

まずは現地調査からスタート!

施工する前に現地調査を行います。

この時にエアコンの室外機や地面から伸びる給水管桝蓋など、施工に影響のある設備や材料の算出に必要な採寸を行います。

また、残しておく植栽などをオーナー様のご希望に添えるよう入念に調査します!

 

施工当日 まずは雑草を除草していきます


綺麗に除草し施工場所を更地にしていきます!

勿論、騒音や土埃が発生する作業のため、事前に入居者様に通知文の配布も忘れずに行います!

除草が終わったら防草シートを張る面が地面が平坦になるよう整地をしていきます。

整地を行うことで防草シートを張った際に凹凸やしわになることを防ぎます。

 

整地の次は防草シート施工に移ります!

施工範囲の整地を終わらせ、実際に防草シートを張っていく工程に移ります!

とその前に、シートをテープで止めるブロックなどを磨き下地処理を行います! 防草シートを施工するためには必ず必要な作業です。

施工後にテープが剥がれない様に、綺麗に磨いておきます。

シートを地面に張っていきます

使用する防草シートには、シート幅が1mの物と2mの物があります。

こちらの2種類を場所によって使い分けて施工していきます。

今回のように施工する範囲が広い物件には、幅が2mのシートを使用するのが効率的。

現地でシートを合わせカット専用の固定ピンで地面に固定していきます。

 

テープ止めで、隙間から生える雑草もブロック!

壁際の部分やシート接続部分の隙間をテープで止めて、隙間からの雑草もブロックします!

また、シート端のテープ処理では、先程ご紹介した剝れ防止の下地処理がここで活きてきます。

ここまでの工程を経て、無事に防草シート張り作業を完了させることが出来ました!

これで広範囲の雑草を根元からブロックし、物件の美観を長期間維持することができます。

防草シートを施工した他現場では、以前よりも快適に過ごせるようになったとお声掛けをいただいた入居者様もいらっしゃいます!

 

アパート・マンションの雑草処理でお悩みなオーナー様へ!

本記事をご覧いただき誠にありがとうございました!

雑草の対策を行う事によって、物件の美観の他にも虫の発生などを抑える効果も期待できます。

実際に施工をした他現場では、以前よりも快適に過ごせるようになったとお声掛けをいただいた入居者様もいらっしゃいます!

こちらの記事が、日々雑草対策にご尽力されているオーナー様の力になれば幸いです!

そんな皆様のお悩みを解決するのが、我々ジェイエーアメニティーハウスのお仕事です。

今回の施工事例は秦野市で行った紹介ですが、このほかにも平塚や伊勢原、小田原など神奈川県内全域の施工ももちろん承ります!

雑草対策のほか、弊社の植栽剪定作業などの工事内容など下記リンクに掲載しておりますので是非ご参考いただければと思います。

ぜひとも、お気軽にお問い合わせください!

 

そのほか雑草対策の施工事例も、ぜひご覧ください!

定植された草花を避けて雑草だけきれいに除草しました|駐車場の除草

除草対応は賃貸アパートの共用部管理の要

雑草対策とイメチェンで一石二鳥!花壇の砂利敷きで外構をおしゃれに仕立てます!

 

Kawasaki

神奈川県出身 電気通信設備等の弱電設備工事会社を経て2023年に当社へ入社。入社後は主に賃貸物件の共用部修繕やバリューアップのための提案工事を担当し、日々物件美化のために奮闘中です。

趣味:ドライブ、お酒、SNSで景色のいい場所を探す。
資格:一般建築物石綿含有建材調査者・甲種防火管理者 等

他の施工実績を見る